AZM LAB 流浪のblog

趣味と仕事でロボットを作っている、会社員。2016年に転職して遂に仕事もロボット作りになりました。 現在GROOVE Xに勤務。 おおよそ趣味に関係の有る仕事しかしたこと無い人生。

2010年11月

昨日嵌っていた回路の方はようやく一段落しました。
原因は、発熱を分散して降圧させるため使用している複数段レギュレターの段数とコンデンサー容量が原因でした。
(大体現行機体は、5v系と3.3v系が混在しているので、3.3Vは大本の8.4vからではなく5vから作っています。
8.4Vから行き成り3.3Vを作ろうとすると8.4-3.3=5.1V*消費電流分の発熱が有るので8.4V→5V→3.3Vと徐々に落
としています。)
本当はこんな事をしないでDC-DCを使いたい所ですが、重量的に仕方ありません。
やっぱり5V系、3.3V系、アナログが混じると面倒です。
 
後、上記とは関係ないんですが、作業中に見いていたDVDのせいで新しい妄想が出てきてしまい良く考えたら出来そうな事に気付いてしまい気が付いたら2時間近くラフ図を描いてました。
 
お手プ用ロボもロボでサバゲー用のリファレンス機もやらなきゃいけないのですが、他にも作りたいものが出てきて悩み中です。
お金も時間も無いのにやりたい事が色々と増えていきます。
はー、どう収集を付けたもんでしょうか?
 
本日の作業
・小竜組み立て、原点だし
 20g近く軽量化に成功。
 これで胸にバッテリーカバーが取り付けられる。
 もう少し頑張って頭部外装も付けたいけれど。・・・・・・・・
 
・汎用センサーインターフェイス、電源策定、実験。
 一応完了。
 
・新しい妄想のラフ図書き。
 出来る。出来てしまう。・・・・・・・・・・・
 
・おてプロボコンセプトまとめ。
 んーまだ煮詰まらない。
 取り合えず足回りだけでも10k級相撲ロボをベースに作るか?
 これならモータードライバー、ギャドモーター、タイヤと一通り揃っているので、マウントとフレームだけ設計す
 れば良いから丸1日も有れば動かせる物が出来る。
 

昨日からセンサー周りのインターフェイス&電源供給回路の俺標準化を進めていますが、大はまり中です。
有るCPUにつなげた時には正常に動作するインターフェイス回路が他のCPUに繋げると不安定になり困ってます。
電源の問題か、フレーム等のGND問題か。ん~。
 
取り合えずそろそろ空が明るくなってきそうなので寝ることにします。
(ここの所の週1、2回の徹夜生活ですっかり寝るのが遅くと言うか早くなっています。)

今週は取りあえずの山を越えたので普通にお休みです。・・・・
が、会社の飲み会で始発まで飲んでしまい意味も無く徹夜するはめに。・・・・・
まあほんとに意味ないわけじゃ無いんですけど、作業的には・・・

気を取り直して14時ぐらいから活動を開始。
この週末はキリキリいく予定です。

本日の作業予定
・中途半端な状態の小竜の板金を作成。
・小竜を当座いつでも動かせるように整備。
 小竜は実験機の性格も有るので、パーツの換装で色々対応させる予定。
 
・多用する回路に俺標準を策定。
 最近ロボットの種類が増えてきたので、安定動作、回路の共用化の為、センサー、3.3V系、5V系を回路ごとに
 俺標準を策定する事に。
 お手伝いロボの工数もこれで減らせる「はず」。 
 
・お手伝いロボコンセプト固め、お手伝いロボの提出書面作成。
 元々のロボLDKの機体の機能全ては重量的に入りきらないのでどの機能を入れ込むかよく考える事。
 コンセプト作りから初めてデザイン、設計、製作、運用DATA作りまでを27日間8.5休日でやらなくてはいけない
 のでかなり絞り込んでいこう。

仕事の1つが一段落したので今日は代休をとりました。(*^_^*)
とは言っても前日ほぼ徹夜だったので夕方まで寝てましたが。・・・・・・・
 
なんか気分が弛めなので、今日は細かい作業はやめてお手伝いロボの提出書面を用意していました。
が、そこでは大ショックな発見をしてしまいました。
なんと機体に3kgの重量制限が有るじゃないですか。
(いや申し込み前に規則ちゃんと読まない私が悪いんですけどね。)
 
以前ロボLDK用に作りかけてた機体は、設計値で約5kgでフレームだけでも2kg近く有るのでとてもじゃない
けど減量して3kg以下に抑えるのはむりそうです。
作りかけが有るから楽だと思っていたのに1から作ることになってしまいました。orz
 
まあ今回、足回りは車輪でよいので、1ヶ月有れば何とかなるかと。・・・・・・・・・思いたいです。(^_^;)
 

三連休のつけが回ってきて深夜だと言うのに仕事なう。(>_<)
3時には寝たいなー。
 
閑話休題
Make参加の皆様お世話になりました&お騒がせしました。
又、よろしくお願いいたします。
次のイベント参加予定は、お手伝いロボのテーブル部門の予定です。
12月もある程度、忙しいですが昔作りかけた機体が有るので何とか成ると思います。
 
 

↑このページのトップヘ