AZM LAB 流浪のblog

趣味と仕事でロボットを作っている、会社員。2016年に転職して遂に仕事もロボット作りになりました。 現在GROOVE Xに勤務。 おおよそ趣味に関係の有る仕事しかしたこと無い人生。

2014年07月

こんばんは、又更新が開いてしまったコイズミです。

先週末は、ロボジャパンに参加して来ました。
ロボでサバゲを除くと前回ロボワン以来、のロボ大会参加でした。

今回は、リハビリ目的でまず参加できる所までが目標だったので一回戦負けでしたが一
応目標達成と言う事で。・・・・・・・・・・・


先日ツイッターでも書きましたが、3Dプリンターとペットボトルと既存足裏パーツで3Kクラス
用、対戦仮想モックを作成しました。(中の白いのはウエートの紙粘土です。)
設計から完成まで人間が動いたのは計3H程度。
不器用だけど少しアイデアがあって細かい所は現物を手で触って考えるタイプには3Dプリ
ンター、モデラはホントに福音。(人´∀`)出来れば後、10年早く欲しかったですね。
まあこれから体が劣化していくので丁度良いと思う事にします。


イメージ 1

お手軽な割りに結構便利(*^_^*)


こんばんは、又更新が開いてしまったコイズミです。

今日は、わんだほーでしたが予定が合わなかったので未参加でした。゚(゚´Д`゚)゚。

3連休最終日になりそうな時間ですがようやく作業開始です。


今日明日の作業予定

・来週のロボジャパンに出る予定なので最低限の準備だけは明日中にしてしまいたい所。
・ハイテック用脱力回路改良
現在の回路が大きすぎなのでFETを変更してもう少し小さくしたい。
Pchでも結構抵抗値が低いものも有りNchをやめればハイサイドスイッチ回路が簡単にな
るのでPchで買えるものを当たって見る事。
・プロボで謎の瞬断の原因が不明なので、試しにCPUボードを交換してみる事。
・ロボワンでバッテリー保護が明文化されたので念の為、手先のバッテリーケースのデザ
インにもう少し手をいれておく事に。

こんばんは、土曜は奥様サービスデーで1日遊んできて足が痛いコイズミです。

本日からロボワンに向けてこつこつ目に竜鬼Ⅱの開発作業再開です。

今回は、ろぼとまさんも再開してないので、板金関係は極力いじらず計画だけで未搭載の回路、ソフトの
作成に注力する予定です。
(なんか何時も似たような事を行っている気が・・・・・・)

7/20のわんだほーは予定が合わなかったので取りあえず、ロボジャパンに実験がてら出場予定です。
(出来れば8/15、16の甲府も行ってみたい所ですがお盆のど真ん中なんで移動自体を少し躊躇してます。)

本日の作業
・機体の現状確認
→腰ヨー軸、脚ピッチ軸サーボ劣化あり。
→バッテリーケース兼用腕先パーツ形状のため脚部外装と若干の干渉あり。
→サーボ、資材等の在庫確認。

・改造、開発予定作成。

・PIC 12f629を使用したRCサーボ用PWM信号→多チャンネルSW回路作成。
流石にちょくちょく使う石なのでソフトも含めても3Hかからず完成。
1000ms~2000msまでのRCサーボ用PWM信号を100ms毎の変化に合わせて4CHのSWを11パターンで
ON/OFFを切り替えるものです。
要はビストン製DI/O基板の機能縮小版(4CH出力のみ)です。
ただ1CH辺り1AのFET SW搭載なので色々小技に使う予定です。

4ヶ月ぶりの更新になりますが、なんとか生きてます。^^;

4月の頭に20年前からの来襲やらあれやこれが、続き2ヶ月ぐらい不眠症になって1日2~3時間睡眠とかなっ
てました。(ここ1ヶ月でなんとか治まりました。)

お陰で大河原盃バトル以来ロボでサバゲとチキチキミニに出たぐらいで他のイベントには出れていませんで
したが、ポツポツと開発は続けています。

7月からはロボワンに向けても動き始めようと思ってます。
(取りあえず、今まで日程が合わずに出れなかったロボジャパンに出て見たい所。)


↑このページのトップヘ